11/11 ラストサン予選inブックスながしま
2018年11月13日 Magic: The Gathering コメント (2)joさんのお弁当要員で参加。
deco3さん、たつあにさん、ぴかいちさん、私のお弁当船団。
参加前に温泉行って目的を見失いかける。
デッキはいつもの。エターナルウィークエンドでトップ8の方が推薦していたレンの地の群れ使いをサイドにお試し投入
R1 ゴブリンストンピィ ×○○
G3 レンの地の群れ使いで盤面崩して勝ち。他のマッチでもサイドインしたけど仕事したのはここのみ
R2 土地単 ○○
G1 キャズムで逃げられ、深淵+舞台揃うもウーズでライフ26まで戻す
G2 最速でチャリス1置かれるもウーズで墓地枯らしてちまちま削る。回答見つからず勝ち
...たまたまです
R3 奇跡@ぴかいちさん ○○
G1 魂の洞窟が仕事した
G2 有効牌引かれずなんとか
R4,R5 ID
3-0-2、1位抜けでSE
SE1 マーフォーク○×○
G1 ぶんぶん
G2 ネメシスが十手持って走られ無事死亡
G3 幻想家をきちんとカウンターされアドバンテージが取れないまま膠着状態に。マナ伸びてゼニス8で勝ち
SE2 カスケード@joさん トス (×○×)
配達完了。やったぜ。
G1 グリンパスで手札整えたら毒の濁流、ヒム2発で何もできず
G2 釣りんパスからオーダー
G3 小物とニッサでライフ削るも濁流と針ニッサ指定で死亡
...お弁当しなくても普通に負けてるという
大会後はながしま常連の方&大宮勢で台湾料理。にらもやし+蒸し鶏+冷酒で満足(帰り道チューハイ3本は内緒)
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
deco3さん、たつあにさん、ぴかいちさん、私のお弁当船団。
参加前に温泉行って目的を見失いかける。
デッキはいつもの。エターナルウィークエンドでトップ8の方が推薦していたレンの地の群れ使いをサイドにお試し投入
R1 ゴブリンストンピィ ×○○
G3 レンの地の群れ使いで盤面崩して勝ち。他のマッチでもサイドインしたけど仕事したのはここのみ
R2 土地単 ○○
G1 キャズムで逃げられ、深淵+舞台揃うもウーズでライフ26まで戻す
G2 最速でチャリス1置かれるもウーズで墓地枯らしてちまちま削る。回答見つからず勝ち
...たまたまです
R3 奇跡@ぴかいちさん ○○
G1 魂の洞窟が仕事した
G2 有効牌引かれずなんとか
R4,R5 ID
3-0-2、1位抜けでSE
SE1 マーフォーク○×○
G1 ぶんぶん
G2 ネメシスが十手持って走られ無事死亡
G3 幻想家をきちんとカウンターされアドバンテージが取れないまま膠着状態に。マナ伸びてゼニス8で勝ち
SE2 カスケード@joさん トス (×○×)
配達完了。やったぜ。
G1 グリンパスで手札整えたら毒の濁流、ヒム2発で何もできず
G2 釣りんパスからオーダー
G3 小物とニッサでライフ削るも濁流と針ニッサ指定で死亡
...お弁当しなくても普通に負けてるという
大会後はながしま常連の方&大宮勢で台湾料理。にらもやし+蒸し鶏+冷酒で満足(帰り道チューハイ3本は内緒)
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
joさんのお弁当要員で参加。いつもありがとうございます。
R1 カスケード@joさん トス
お仕事完了。役目を果たせてよかった
R2 マーフォーク ×○○
R3 デスタク ×○○
色々忘れて警告を2回受ける。大変申し訳ございませんでした
R4 ゴブリンストンピィ ×○○
R5 ID
空き時間で燃料補給し、偶々いらっしゃったエルフユーザーの方と意見交換。
一人遊びはやればやるほど気持ち良くなれます。
3-1-1、8位抜けでSE
SE1 ゴブリンストンピィ ○○
SEで当たりそうですねー、と言ったら当たる不思議。
G1 チャリス1と月を置かれるも土地が伸びて再利用と虫で割って勝ち
G2 チャリス1×2、チャリス2、三なる宝球、罠の橋置かれるも再(以下略)
SE2 グリクシスデルバー ○×○
G1 ぶんぶん
G2 窒息でマナ基盤縛るも有効牌引かず
G3 ラバマン着地返しウーズで消耗戦に。こちら8/8ウーズ、相手ネメシスで盤面膠着したところ追加のネメシス着地、クロック2でこちらのターン幻想家ドロー自然の秩序即打ちはwillされネメシスでクロックを刻まれる。最終ターン、再度幻想家ドローも自然の秩序で勝ち。
SE3 ゴブリンストンピィ ×○×
本日3戦目のストンピィ
G1 熟練扇動者、戦親分、損壊名手で蹂躙される
G2 ぶんぶん
G3 t1熟練扇動者でライフ削られ、とどめの合流点2発でこんがり
今まで引きがよかっただけです。普通にやれば無理です。
...なぜか権利獲得しました。モダン、考えないとなー
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
来週はブックスながしま。お弁当を届けられるようがんばります。
R1 カスケード@joさん トス
お仕事完了。役目を果たせてよかった
R2 マーフォーク ×○○
R3 デスタク ×○○
色々忘れて警告を2回受ける。大変申し訳ございませんでした
R4 ゴブリンストンピィ ×○○
R5 ID
空き時間で燃料補給し、偶々いらっしゃったエルフユーザーの方と意見交換。
一人遊びはやればやるほど気持ち良くなれます。
3-1-1、8位抜けでSE
SE1 ゴブリンストンピィ ○○
SEで当たりそうですねー、と言ったら当たる不思議。
G1 チャリス1と月を置かれるも土地が伸びて再利用と虫で割って勝ち
G2 チャリス1×2、チャリス2、三なる宝球、罠の橋置かれるも再(以下略)
SE2 グリクシスデルバー ○×○
G1 ぶんぶん
G2 窒息でマナ基盤縛るも有効牌引かず
G3 ラバマン着地返しウーズで消耗戦に。こちら8/8ウーズ、相手ネメシスで盤面膠着したところ追加のネメシス着地、クロック2でこちらのターン幻想家ドロー自然の秩序即打ちはwillされネメシスでクロックを刻まれる。最終ターン、再度幻想家ドローも自然の秩序で勝ち。
SE3 ゴブリンストンピィ ×○×
本日3戦目のストンピィ
G1 熟練扇動者、戦親分、損壊名手で蹂躙される
G2 ぶんぶん
G3 t1熟練扇動者でライフ削られ、とどめの合流点2発でこんがり
今まで引きがよかっただけです。普通にやれば無理です。
...なぜか権利獲得しました。モダン、考えないとなー
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
来週はブックスながしま。お弁当を届けられるようがんばります。
最近の事とか
2017年9月16日 Magic: The Gathering コメント (5)9/8 大宮アメFNMレガシー
いつもの
R1 最強の外国人
R2 ターボデプス@御嶽山 ×○×
R3 ミラー ○○
滑り込み5位で1プッシュ。速瀬氏も取ったので2プッシュ。
joさん優勝おめでとうございます。終了後こっこやで飲み。
9/9 大宮アメレガシー
いつもの
R1 ダマベ@ログさん ○○
R2 バーン@前日ミラーの方 ×○○
R3 グリデル ○○
R4 ペインター@被害者の会会長 ○○
savannah頂きました。終了後鳥貴族で飲み。
9/15 大宮アメFNMモダン
無色えるなんとか
R1 赤ストンピィ ○○
R2 親和@御嶽山 ×○×
R3 白緑ヘイトベアー ○○
再び滑り込み5位で3プッシュ目。引き良かったです。
ぴかいちさん優勝おめでとうございます。終了後こっこやで飲み。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
いつもの
R1 最強の外国人
R2 ターボデプス@御嶽山 ×○×
R3 ミラー ○○
滑り込み5位で1プッシュ。速瀬氏も取ったので2プッシュ。
joさん優勝おめでとうございます。終了後こっこやで飲み。
9/9 大宮アメレガシー
いつもの
R1 ダマベ@ログさん ○○
R2 バーン@前日ミラーの方 ×○○
R3 グリデル ○○
R4 ペインター@被害者の会会長 ○○
savannah頂きました。終了後鳥貴族で飲み。
9/15 大宮アメFNMモダン
無色えるなんとか
R1 赤ストンピィ ○○
R2 親和@御嶽山 ×○×
R3 白緑ヘイトベアー ○○
再び滑り込み5位で3プッシュ目。引き良かったです。
ぴかいちさん優勝おめでとうございます。終了後こっこやで飲み。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
モダン始めてました
2017年8月20日 Magic: The Gathering コメント (3)レガシーのパーツを流用してこっそりやってました。
いろいろなデッキがあってすごく楽しい。
群馬のチャンピオンシップ2017 SUMMER行ってきました。
昨日の鴻巣会でがんばりすぎて疲れたので速瀬氏からエルドラージを借りて参戦。
農薬おじさんに車出してもらえたのでMAXコンディションで望めました。
酩酊状態なので簡易。
R1 Living End@倉成さん 2-1
R2 グリクシス影 2-1
R3 白緑オーラ 2-0
R4 ジャンド影 2-1
R5,6 握手
3位抜けでSE
SE1 エルドラージトロン 2-1
SE2 バラルストーム 2-0
SE3 グリクシス影 0-2
右手がとにかく強かった。プレミ多かったので精進します。
FromTheVaultたくさんもらいました。
群馬のMTG発展のため尽力いたします。
車出してくれた&アドバイス頂いた農薬おじさん、デッキ貸してくれた速瀬氏、色々助けて頂いたjoさんに大感謝。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
いろいろなデッキがあってすごく楽しい。
群馬のチャンピオンシップ2017 SUMMER行ってきました。
昨日の鴻巣会でがんばりすぎて疲れたので速瀬氏からエルドラージを借りて参戦。
農薬おじさんに車出してもらえたのでMAXコンディションで望めました。
酩酊状態なので簡易。
R1 Living End@倉成さん 2-1
R2 グリクシス影 2-1
R3 白緑オーラ 2-0
R4 ジャンド影 2-1
R5,6 握手
3位抜けでSE
SE1 エルドラージトロン 2-1
SE2 バラルストーム 2-0
SE3 グリクシス影 0-2
右手がとにかく強かった。プレミ多かったので精進します。
FromTheVaultたくさんもらいました。
群馬のMTG発展のため尽力いたします。
車出してくれた&アドバイス頂いた農薬おじさん、デッキ貸してくれた速瀬氏、色々助けて頂いたjoさんに大感謝。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
最近エルフを始めた方がいると聞いたので自分の勉強も兼ねて。
練習中の身ではございますが、つらつらと書いておきます。
エルフは《自然の秩序》と《垣間見る自然》の複合コンボデッキですが、ANT、ベルチャー、グリセルストーム、BRリアニ程早くゲームを決めることはできません(最速でも2ターン。それも余程運が良くないと無理)。
また、コンボを決めずにクロックのみで殴り勝つこともあります。
コンボとビートダウンの両方を兼ね備えた(というかどっちつかずな)デッキだと思って下さい。
コンボに特化した形の例を挙げます。
Andrew Jessup
StarCityGames.com Legacy Open - Philadelphia, PA
27/02/2016
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2 《森/Forest》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2《Bayou》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
2 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4 《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4 《自然の秩序/Natural Order》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
side
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《大祖始/Progenitus》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
前はこれでよかったのですが、最近は妨害が多くメインから対抗する手段が必要になります。コンボスピードは多少落ちますが1枚のカードで詰む事が多いので止むを得ません。
環境に応じて調整して下さい。
《再利用の賢者》《魂の洞窟》
虚空の杯や相殺対策。
特に賢者は血染めの月や梅澤の十手、エーテル宣誓会の法学者、ファイレクシアの破棄者等受けが広いので必須になっている気がします。
《漁る軟泥》
URデルバーやバーン等、消耗戦に強い。
一見リアニメイトやグリセルストームにも良さそうに見えますが、間に合いません。
《ペンデルヘイヴン》
ほぼ奇跡の瞬唱の魔導師と渋面の溶岩使い向け。
打点を上げるのにも使いますが、守れなくなるので注意して使いましょう。
《トレストの使者、レオヴォルド》
嫌がらせ要員。
使ってみてもいまいちかみ合わない感じがするのですが、使われると相当鬱陶しいらしい。
一応、シャーマンと樺の知識のレインジャーでキャストできますが、《Tropical Island》か《魂の洞窟》を取っておいた方が無難です。
《生命の力、ニッサ》
奇跡、ミッドレンジ向け。
コンボの最中に引いてしまっても無駄になりにくい。ただ、プレイングは難しくなります。
あとは、《群れのシャーマン》《レンの地の群れ使い》もよく見ます。
私が今使っているのはこんな形です。
main
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2 《森/Forest》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《Bayou》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
2 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
3 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
4 《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
3 《自然の秩序/Natural Order》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
side
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《大祖始/Progenitus》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
大宮は歴戦のエルフキラーの巣窟です。
あきらめずに頑張ってください。
耳長のおねーさんの虜になる事を願っております。
練習中の身ではございますが、つらつらと書いておきます。
エルフは《自然の秩序》と《垣間見る自然》の複合コンボデッキですが、ANT、ベルチャー、グリセルストーム、BRリアニ程早くゲームを決めることはできません(最速でも2ターン。それも余程運が良くないと無理)。
また、コンボを決めずにクロックのみで殴り勝つこともあります。
コンボとビートダウンの両方を兼ね備えた(というかどっちつかずな)デッキだと思って下さい。
コンボに特化した形の例を挙げます。
Andrew Jessup
StarCityGames.com Legacy Open - Philadelphia, PA
27/02/2016
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2 《森/Forest》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2《Bayou》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
2 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4 《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4 《自然の秩序/Natural Order》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
side
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《大祖始/Progenitus》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
前はこれでよかったのですが、最近は妨害が多くメインから対抗する手段が必要になります。コンボスピードは多少落ちますが1枚のカードで詰む事が多いので止むを得ません。
環境に応じて調整して下さい。
《再利用の賢者》《魂の洞窟》
虚空の杯や相殺対策。
特に賢者は血染めの月や梅澤の十手、エーテル宣誓会の法学者、ファイレクシアの破棄者等受けが広いので必須になっている気がします。
《漁る軟泥》
URデルバーやバーン等、消耗戦に強い。
一見リアニメイトやグリセルストームにも良さそうに見えますが、間に合いません。
《ペンデルヘイヴン》
ほぼ奇跡の瞬唱の魔導師と渋面の溶岩使い向け。
打点を上げるのにも使いますが、守れなくなるので注意して使いましょう。
《トレストの使者、レオヴォルド》
嫌がらせ要員。
使ってみてもいまいちかみ合わない感じがするのですが、使われると相当鬱陶しいらしい。
一応、シャーマンと樺の知識のレインジャーでキャストできますが、《Tropical Island》か《魂の洞窟》を取っておいた方が無難です。
《生命の力、ニッサ》
奇跡、ミッドレンジ向け。
コンボの最中に引いてしまっても無駄になりにくい。ただ、プレイングは難しくなります。
あとは、《群れのシャーマン》《レンの地の群れ使い》もよく見ます。
私が今使っているのはこんな形です。
main
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2 《森/Forest》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《Bayou》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
2 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
3 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
4 《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
3 《自然の秩序/Natural Order》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
side
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《大祖始/Progenitus》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
大宮は歴戦のエルフキラーの巣窟です。
あきらめずに頑張ってください。
耳長のおねーさんの虜になる事を願っております。
12/13大宮アメレガシー
2016年12月13日 Magic: The Gathering コメント (1)束は農薬おじさん作成のデスバント[ぼくが一番ネメシスをうまく使えるんだ!]
URデルバー ○○
出産の殻@fjymさん ○○
ダークマーベリック@ソラさん ○○
白ウィニーっぽい何か@速瀬氏 ××
3-1の2位。メンター頂きました。
以下雑感
・最初にネメシスかバターを着地させて守りながら削りきる。簡単。すごく好み
・逆に最初にアドバンテージ取られるとすごくつらい
・コンボ耐性は踏まなかったのでなんとも
・ギデオンがちょっと重い。神ジェイスは満足(willのエサとして)
貸してくださった農薬おじさんに感謝。
URデルバー ○○
出産の殻@fjymさん ○○
ダークマーベリック@ソラさん ○○
白ウィニーっぽい何か@速瀬氏 ××
3-1の2位。メンター頂きました。
以下雑感
・最初にネメシスかバターを着地させて守りながら削りきる。簡単。すごく好み
・逆に最初にアドバンテージ取られるとすごくつらい
・コンボ耐性は踏まなかったのでなんとも
・ギデオンがちょっと重い。神ジェイスは満足(willのエサとして)
貸してくださった農薬おじさんに感謝。
8月15日
2016年8月12日 Magic: The Gathering コメント (1)イエサブ宮原でフリプ会しようかと思います。
お時間ある方、20日(速瀬夏樹さんの日記参照)の直前調整をしたい方は是非m(__)m
たぶん12時過ぎくらいにはおります。
お時間ある方、20日(速瀬夏樹さんの日記参照)の直前調整をしたい方は是非m(__)m
たぶん12時過ぎくらいにはおります。
季刊sigrid
2016年6月26日 Magic: The Gatheringいきてます、たぶん。
最近、お姉ちゃんといちゃいちゃしたいって問い合わせを頂きます。
私が聞きたいです。
今はこんな形です。
2 《森/Forest》
2 《Bayou》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
2 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4 《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4 《自然の秩序/Natural Order》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
side
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《大祖始/Progenitus》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
練習中なので自信はありませんがエルフってこんなデッキだと思います。
1.コンボとビートの中間
コンボに見られることが多いですが速くありません。最速でも2キル、平均3キルです。
コンボのくせにコンボに弱いです。
2.見切り発車でも何とかなる
コンボが止まってしまってもちまちま殴るだけで何とかなることが多いのでGlimpseかOrderがあればとりあえず打ってみましょう。
3.女子力が高い
言うまでもありません。お姉ちゃんをたくさん並べられるから使ってると言っても過言ではありません。
忘れられがちですがイラクサの歩哨も女子です。
4.酒の肴に最高
一人回しでいくらでも呑めます。
飽きてきたら終末打たれてみたり、序盤を捌かれてみたりしてみるとまた違った味が楽しめます。
最近、お姉ちゃんといちゃいちゃしたいって問い合わせを頂きます。
私が聞きたいです。
今はこんな形です。
2 《森/Forest》
2 《Bayou》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
2 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4 《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4 《自然の秩序/Natural Order》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
side
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《大祖始/Progenitus》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
練習中なので自信はありませんがエルフってこんなデッキだと思います。
1.コンボとビートの中間
コンボに見られることが多いですが速くありません。最速でも2キル、平均3キルです。
コンボのくせにコンボに弱いです。
2.見切り発車でも何とかなる
コンボが止まってしまってもちまちま殴るだけで何とかなることが多いのでGlimpseかOrderがあればとりあえず打ってみましょう。
3.女子力が高い
言うまでもありません。お姉ちゃんをたくさん並べられるから使ってると言っても過言ではありません。
忘れられがちですがイラクサの歩哨も女子です。
4.酒の肴に最高
一人回しでいくらでも呑めます。
飽きてきたら終末打たれてみたり、序盤を捌かれてみたりしてみるとまた違った味が楽しめます。
上半期
14年末に景品で狡猾な願いもらったのとfoilの三角州を引いて捌けたのでオムニテルを作ることに。digのあまりの性能に驚く。
が、すぐに青単では力不足になり、かといって火山島を買う勇気もなく放置される。
エルフに戻るも大宮ではノラ猫さんとたつあにさんにボコボコにされる日々。
晴れる屋ではURバーンとかグリクシスにわからされる。
GP京都は、大宮勢の皆さんが6-3の中、5-4でしょんぼりする。
下半期
digが禁止になり、エルフの春が来たと思ったが再び台頭した奇跡に現実をわからされる。
苦手な土地単も増えてきてお寒い状況。ただ、奇跡を踏まなければ何とかなるらしく、大宮ではそれなりに何とかなっているっぽい。
dig禁止により、オムニは大打撃を受けたが気にしない。
エタフェスは運に助けられたが、運だけで勝てるはずも無く、メッキがすぐにはがれる。
絶対的な経験値が足りませんでした。
勝敗
71-40-0(63.96%)
個人戦績はカードの移行ができていないのでごめんなさい。
絶対数が足りません。来年は200戦を目標に晴れ等にも出かけようと思います。
今年はとにかくつながりが増えた1年でした。この年になってこんなに仲間が増えるとは思ってもいませんでした。本当にありがとうございます。
大宮勢の皆様、対戦した皆様、1年間本当にお世話になりました。
アルコール無しではMTGができない未熟者ですが、来年もよろしくお願いいたします。
2016年が皆様にとって良い年でありますように。
14年末に景品で狡猾な願いもらったのとfoilの三角州を引いて捌けたのでオムニテルを作ることに。digのあまりの性能に驚く。
が、すぐに青単では力不足になり、かといって火山島を買う勇気もなく放置される。
エルフに戻るも大宮ではノラ猫さんとたつあにさんにボコボコにされる日々。
晴れる屋ではURバーンとかグリクシスにわからされる。
GP京都は、大宮勢の皆さんが6-3の中、5-4でしょんぼりする。
下半期
digが禁止になり、エルフの春が来たと思ったが再び台頭した奇跡に現実をわからされる。
苦手な土地単も増えてきてお寒い状況。ただ、奇跡を踏まなければ何とかなるらしく、大宮ではそれなりに何とかなっているっぽい。
dig禁止により、オムニは大打撃を受けたが気にしない。
エタフェスは運に助けられたが、運だけで勝てるはずも無く、メッキがすぐにはがれる。
絶対的な経験値が足りませんでした。
勝敗
71-40-0(63.96%)
個人戦績はカードの移行ができていないのでごめんなさい。
絶対数が足りません。来年は200戦を目標に晴れ等にも出かけようと思います。
今年はとにかくつながりが増えた1年でした。この年になってこんなに仲間が増えるとは思ってもいませんでした。本当にありがとうございます。
大宮勢の皆様、対戦した皆様、1年間本当にお世話になりました。
アルコール無しではMTGができない未熟者ですが、来年もよろしくお願いいたします。
2016年が皆様にとって良い年でありますように。
簡易で。落ち着いたら追記するかも
エタフェス
R1 バーン 勝
R2 Ant 勝
R3 ubrタッチgデルバー 勝
R4 Death and taxes 勝
R5 撤退バント 勝
R6 バントアグロ 勝
R7 マーフォーク 負
R8 ペインター 負
R9 SnT 負
6-3
6連勝からの3連敗。猛烈に心が折れる。
特にR7はアホらしい位ミスプ連発。穴があったら入りたい。なくてもボーリングして入りたい。
寝ても眠りが浅く、モヤモヤしたままなので晴れに行くことに。
R1 カウンタースリヴァー 勝
R2 奇跡 負
R3 SnT@黒さん 負
R4 奇跡 勝
R5 エルフ 負
R6 DearhBlade 勝
3-3の凡人
わかった事
・エタフェスは運が良かっただけ。あの環境で奇跡踏まないのはまさに奇跡
・緊張してる時こそ、落ち着いて。思考放棄をしない。
・燃料補給はこまめに(3戦おき位がベスト)
ミスプも含めてこれが今の実力なんだと思う。今出来ることは今回のミスをどう活かすか。
絶対、無駄にしてやるものか。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
来年はもっとがんばります。
エタフェス
R1 バーン 勝
R2 Ant 勝
R3 ubrタッチgデルバー 勝
R4 Death and taxes 勝
R5 撤退バント 勝
R6 バントアグロ 勝
R7 マーフォーク 負
R8 ペインター 負
R9 SnT 負
6-3
6連勝からの3連敗。猛烈に心が折れる。
特にR7はアホらしい位ミスプ連発。穴があったら入りたい。なくてもボーリングして入りたい。
寝ても眠りが浅く、モヤモヤしたままなので晴れに行くことに。
R1 カウンタースリヴァー 勝
R2 奇跡 負
R3 SnT@黒さん 負
R4 奇跡 勝
R5 エルフ 負
R6 DearhBlade 勝
3-3の凡人
わかった事
・エタフェスは運が良かっただけ。あの環境で奇跡踏まないのはまさに奇跡
・緊張してる時こそ、落ち着いて。思考放棄をしない。
・燃料補給はこまめに(3戦おき位がベスト)
ミスプも含めてこれが今の実力なんだと思う。今出来ることは今回のミスをどう活かすか。
絶対、無駄にしてやるものか。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
来年はもっとがんばります。
飴レガまとめ
2015年12月14日11/29
束は農薬おじ様からお借りしたBUGdelver(hymn搭載型)
R1 SnT 負
緊張とアルコール不足でミスプ連発
R2 URdelver 勝
ゴルガリチャームは神
R3 RWゴブリン 勝
hymnで身ぐるみ剥ぐ
ここでほろよい補給
R4 Belcher@ノラ猫さん 勝
アルコールは偉大。
エルフでも勝てるようにがんばります
R5 緑Post 勝
hymnで身ぐるみ剥ぐ
白チュー頂きました
感想
・凄い楽しい。渦巻く知識って強いんですね
・自分がアド取るより相手のアドを毟った方が楽。hymnは神
・手札がどうでもとりあえずなんとかなる。長丁場で強い訳だ
終わった後アスゲさんとフリプしてボコられる
おじ様ありがとうございました!
12/13
束はエタフェス前の調整として、女子力高目なアレで
R1 親和 勝
作ってみたかった一日のやり直し型。囲いを出される前になんとかなる。
R2 スニショー 勝
G3 ショーテルでグリセル出されたがたまたま針持ってたので刺してくるくる。
R3 UBRdelver 勝
引きが余りよろしくなかった所をぶんぶん。すみません。
R4 Lands@deco3さん 勝
G2 抵抗の宝球張られるも賢者持っててなんとかなる。
R5 4c german threshold@農薬おじ様 勝
随分久し振りの決勝戦。正月のリベンジや
G1 デルバーでライフ1まで削られるもビヒモスハードキャスト
G2 デルバー止まらず撲殺。最後軟泥で凌ごうとしたら東屋に水没食らってマナとドローを止められる。
G3 一進一退の攻防。森の知恵でアド取りつつ死儀礼+レインジャーで屈伸運動。
不毛の大地頂きました。
感想
・土地減らして(東屋込み19枚)みてるけど違和感は無い。
・ルーリクさんはすごく微妙。悪くはないんだが良くもない。ハードキャストもできそうでできないのが難点。
終わった後アスゲさんとフリプしてボコられる。ここまでが一連の動作になってて怖い。いつかは勝ちたい。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
束は農薬おじ様からお借りしたBUGdelver(hymn搭載型)
R1 SnT 負
緊張とアルコール不足でミスプ連発
R2 URdelver 勝
ゴルガリチャームは神
R3 RWゴブリン 勝
hymnで身ぐるみ剥ぐ
ここでほろよい補給
R4 Belcher@ノラ猫さん 勝
アルコールは偉大。
エルフでも勝てるようにがんばります
R5 緑Post 勝
hymnで身ぐるみ剥ぐ
白チュー頂きました
感想
・凄い楽しい。渦巻く知識って強いんですね
・自分がアド取るより相手のアドを毟った方が楽。hymnは神
・手札がどうでもとりあえずなんとかなる。長丁場で強い訳だ
終わった後アスゲさんとフリプしてボコられる
おじ様ありがとうございました!
12/13
束はエタフェス前の調整として、女子力高目なアレで
R1 親和 勝
作ってみたかった一日のやり直し型。囲いを出される前になんとかなる。
R2 スニショー 勝
G3 ショーテルでグリセル出されたがたまたま針持ってたので刺してくるくる。
R3 UBRdelver 勝
引きが余りよろしくなかった所をぶんぶん。すみません。
R4 Lands@deco3さん 勝
G2 抵抗の宝球張られるも賢者持っててなんとかなる。
R5 4c german threshold@農薬おじ様 勝
随分久し振りの決勝戦。正月のリベンジや
G1 デルバーでライフ1まで削られるもビヒモスハードキャスト
G2 デルバー止まらず撲殺。最後軟泥で凌ごうとしたら東屋に水没食らってマナとドローを止められる。
G3 一進一退の攻防。森の知恵でアド取りつつ死儀礼+レインジャーで屈伸運動。
不毛の大地頂きました。
感想
・土地減らして(東屋込み19枚)みてるけど違和感は無い。
・ルーリクさんはすごく微妙。悪くはないんだが良くもない。ハードキャストもできそうでできないのが難点。
終わった後アスゲさんとフリプしてボコられる。ここまでが一連の動作になってて怖い。いつかは勝ちたい。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
sigridの命令
2015年10月14日sigridの命令(青)
ソーサリー
以下から2つを選ぶ。
・対象のパーマネントに被覆付与
・対象のエンチャントを山札の一番下に
・対象の生物に2点のダメージ
・このターンあなたは敗北しない
使い勝手が良いような悪いような。
悪さはできそう。
ソーサリー
以下から2つを選ぶ。
・対象のパーマネントに被覆付与
・対象のエンチャントを山札の一番下に
・対象の生物に2点のダメージ
・このターンあなたは敗北しない
使い勝手が良いような悪いような。
悪さはできそう。
10/12 晴れる屋神レガシー
2015年10月13日コメント (2)前日、農業おじさんにBMOでantが多かったと話したら早速作ってくれて練習。いつもありがとうございますm(__)m
束はいつもの畜生生物
R1 bug delver 勝
G1はオーダー、G2はゼニスX8で。
R2 bug delver 勝
大祖始強いです。
R3 スニーク 負
G1ブッパして取るも、G2G3とも1ターン目に檻がこんにちわ。
R4 スニーク 負
G2でまた1ターン目檻がこんにちわ。
R5 ダーマべ 勝
G1オーダー、G2強迫とガドックでオーダー止められてKotRから荒ぶる女神降臨。G3はお互い決定打引かずに殴り合い。MGS1,4のラストみたい。
R6 Infect 勝
G1即死。G2森知恵貼って生物を衰微しつつグリンパス。21点殴ろうとしたら残ったぎらつかせのエルフに激励打たれて耐えられる。
仕方なく第二メインで再度回して思考囲い打って勝ち。
G3はたまたま衰微2枚引いて除去しながらオーダー。運が良かっただけです。
R7 グリセルストーム 負
G1グリセルマスターだとわかっていたので最速プラン取ったけど追いつかず。G2はセラピーで納墓落とすも暗黒の儀式3発からグリセル着地。
R8 RUG 勝
歩哨、ドルイド、ねーちゃん、虫で気持ち悪い動きをして勝ち。
5-3。精進します。
スニークに檻はとにかく辛い。これまで五分かと思ってたのがひっくり返された感じ。対策考えないとまずい。
大宮魔境のエース、たつあにさんベスト4おめでとうございます!
トップ8プロフィールを見て感動しました。(一応)大宮勢の私もがんばります。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
束はいつもの畜生生物
R1 bug delver 勝
G1はオーダー、G2はゼニスX8で。
R2 bug delver 勝
大祖始強いです。
R3 スニーク 負
G1ブッパして取るも、G2G3とも1ターン目に檻がこんにちわ。
R4 スニーク 負
G2でまた1ターン目檻がこんにちわ。
R5 ダーマべ 勝
G1オーダー、G2強迫とガドックでオーダー止められてKotRから荒ぶる女神降臨。G3はお互い決定打引かずに殴り合い。MGS1,4のラストみたい。
R6 Infect 勝
G1即死。G2森知恵貼って生物を衰微しつつグリンパス。21点殴ろうとしたら残ったぎらつかせのエルフに激励打たれて耐えられる。
仕方なく第二メインで再度回して思考囲い打って勝ち。
G3はたまたま衰微2枚引いて除去しながらオーダー。運が良かっただけです。
R7 グリセルストーム 負
G1グリセルマスターだとわかっていたので最速プラン取ったけど追いつかず。G2はセラピーで納墓落とすも暗黒の儀式3発からグリセル着地。
R8 RUG 勝
歩哨、ドルイド、ねーちゃん、虫で気持ち悪い動きをして勝ち。
5-3。精進します。
スニークに檻はとにかく辛い。これまで五分かと思ってたのがひっくり返された感じ。対策考えないとまずい。
大宮魔境のエース、たつあにさんベスト4おめでとうございます!
トップ8プロフィールを見て感動しました。(一応)大宮勢の私もがんばります。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
アスゲさん向けBUG
2015年9月21日コメント (4)main
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《Tropical Island》
2 《森/Forest》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《Bayou》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
2 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4《自然の秩序/Natural Order》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
side
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《大祖始/Progenitus》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《白鳥の歌/Swan Song》
1 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《Tropical Island》
2 《森/Forest》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《Bayou》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
2 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4《自然の秩序/Natural Order》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
side
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《大祖始/Progenitus》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《白鳥の歌/Swan Song》
1 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
秩父は良いところです。豊かな自然と郷土料理が待っています。NACK5も入ります。
都心からでも日帰りでいけます。ぜひお越しください。
ちなみに、79.5MHzは大宮ではなくときがわ町から配信されてます。
デッキはレガシーの畜生生物
R1 マーフォーク
○○
G1 ぶんぶん
G2 水没、呪われたトーテム像、冬眠、墓堀りの檻とヘイト値Maxなサイドをされるもあまり引かれずなんとかなりました
R2 UGPost@村人xさん
×○○
G1 タバナクルちょうつおい
G2 3ターン目にオーダーで殴ろうとしたら輪作からキャズム着地。詰んだと思ったらそのまま凍死。クレバスの恐怖を思い知る
G3 思考囲いで全てを塵にを落として勝ち
リンクさせて頂きました。宜しくお願いいたします。
R3 スニーク@農薬おじさん
○×○
G1 ダイスロールで勝敗が決まるレガシーの闇
G2 エムラー
G3 こちらが申し訳なるくらいおじさんの引きがひどい。
ここで全勝者3人(オムニ、ANT、エルフ)
R4 Zoo@みんなのアイドルソラさん
○○
G1 ぶんぶんぶん
G2 血染めの月を張られるもたまたま森を出してた為、遺産のドルイドから緑マナだしてオーダー。
血染めの月とドライアドの東屋の関係がすごくめんどくさい。
山という名前の緑のクリーチャーでタップすると赤マナが出る、であってるよね?
私が下当たりだったので5回戦目に向けて見学。
お二人ともプレイングがすごい。
公開処刑を覚悟してたら引き分けに...あれ、全勝者1名...
...たなぼた
沸騰する小湖いただきました。
バーン用の赤フェッチが不足しているので非常にうれしいです。
終了後、deco3さんの土地単とフリプさせて頂く。非常に勉強になりました。ありがとうございます。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
都心からでも日帰りでいけます。ぜひお越しください。
ちなみに、79.5MHzは大宮ではなくときがわ町から配信されてます。
デッキはレガシーの畜生生物
R1 マーフォーク
○○
G1 ぶんぶん
G2 水没、呪われたトーテム像、冬眠、墓堀りの檻とヘイト値Maxなサイドをされるもあまり引かれずなんとかなりました
R2 UGPost@村人xさん
×○○
G1 タバナクルちょうつおい
G2 3ターン目にオーダーで殴ろうとしたら輪作からキャズム着地。詰んだと思ったらそのまま凍死。クレバスの恐怖を思い知る
G3 思考囲いで全てを塵にを落として勝ち
リンクさせて頂きました。宜しくお願いいたします。
R3 スニーク@農薬おじさん
○×○
G1 ダイスロールで勝敗が決まるレガシーの闇
G2 エムラー
G3 こちらが申し訳なるくらいおじさんの引きがひどい。
ここで全勝者3人(オムニ、ANT、エルフ)
R4 Zoo@みんなのアイドルソラさん
○○
G1 ぶんぶんぶん
G2 血染めの月を張られるもたまたま森を出してた為、遺産のドルイドから緑マナだしてオーダー。
血染めの月とドライアドの東屋の関係がすごくめんどくさい。
山という名前の緑のクリーチャーでタップすると赤マナが出る、であってるよね?
私が下当たりだったので5回戦目に向けて見学。
お二人ともプレイングがすごい。
公開処刑を覚悟してたら引き分けに...あれ、全勝者1名...
...たなぼた
沸騰する小湖いただきました。
バーン用の赤フェッチが不足しているので非常にうれしいです。
終了後、deco3さんの土地単とフリプさせて頂く。非常に勉強になりました。ありがとうございます。
大会に参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!